
「522.25」で発生したゲーム後にデスクトップウィンドウマネージャーの
GPU使用率が跳ね上がる問題が直ってません。また「517.48」に戻しました。
その後調べてみたら、Windowsのグラフィック設定の
「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」を
オフにしたら回避出来るという情報を得て、やってみたら改善されました。



まずChromeに比べてメモリ消費量が少ない。
まぁChromeでもメモリ消費量気にするほどではなかったけど、
少ないに越したことはない。
あとはYoutubeが、特にLiveで読み込み中になることが多々あったんだけど、
それがほぼなくなった。
拡張もChromeのモノが全部そのまま使えたし、Edgeに完全移行しました。
とゆわけで、Chromeはアンインストールしたよ。

特に理由はないんだけど、Chromeの拡張全部そのまま使えたので、
乗り換えてみました。とりあえず、しばらく使ってみる。

LGの「32GN600-BAJP」です。31.5インチ、解像度は2560x1440です。
購入前は、LGの「29UM58-P」を使ってました。
5年間トラブルもなく役目を終えました。
ちなみに、4Kモニターも考えたんですが、3060だとキツそうなのでやめました。
というか、1440Pでも高fpsを狙うと結構キツイですね(´・ω・`)
3070ti辺りが欲しいです。。

みんなのネット回線速度(みんそく)で回線速度測定。
eo光(1Gコース)にしてからもうすぐ10年目ですが、
IPv4/IPv6、上り下り共に500Mbps↑と、未だに高い速度を保ってます。
昔から周りにはジジババしか住んでないので、帯域独占してる気がしますw

◆Xboxワイヤレスコントローラー+USB-Cケーブル
・アナログ
360時代から特に不満はなかったが、左右スティック、左右トリガー共に、
「更に」微妙な操作が可能になったように思える。固さが丁度いいんだよね。
まぁ新品だからというのもあるかもしれんが…w
・十字キー
超絶進化している。上下左右、斜め入力も完璧。
カチカチとクリック感が増し増しで、
これがうるさいという人もいるみたいだけど、自分はこれが気持ちいい。
格ゲーパッド史上最高のサタパの十字キーにクリック感を足した感じです。
ちなみに、Oneコンもかなり改善してたけど、
上下左右は入力しやすかったが、斜めが若干入力しづらかった。
まぁ360に比べれば、その操作性は雲泥の差だったけど。
360は上下左右斜め共、誤操作しまくり…クソオブクソです(何度でも言うw
というわけで、Xboxワイヤレスコントローラーは、
何のゲームするにも最適なパッドになった。
欲を言えば、このパッドにネジり機能が加われば、史上最高のパッドになると思う。
ナムコさん作って…w