
「Race to the clouds」と呼ばれる、「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」
全長約20km、コーナー数156、スタートからゴールまでの標高差、約1400m。
スタート地点は晴れでも、ゴール地点では雪が降ってる事もあるという、過酷なコース。
(*´∀`)つ PIKES PEAK INTERNATIONAL HILL CLIMB 2006 Special Site
今年の総合優勝は「モンスター田嶋」だったんだねぃ。
てかパイクスピークって、メディアへの露出がほとんどないのが痛いよなぁ‥
それはそうと、連日ニュルを走り込んでて、ふと思ったんだが、
「パイクスピーク」こそ、「ダート版ニュル」と言っても過言ではないのではなかろうか。
【参考:ニュルブルクリンク】
全長約20km、コーナー数176?、最大高低差300m。
てか、ゲームでいいから超走りてぇ!!
でも、あの過酷なコースを完全再現したゲームって、まだ出てない‥よね?
そこで、「Colin McRae DIRT」ですよ奥さん。
まぁ、まさかパイクスピークを走れるとは思っちゃいませんが、
でも、それっぽいスクショとか見せられると、やっぱ期待しちゃいますよねぇw
にしても、コリン・マクレー・「ラリー」じゃなくて、「ダート」かよ!
やっぱり略称は「CMR」じゃなくて、「CMD」ですか?
なんか、すっげー違和感ありますね(;^ω^)
おまけ : (*´∀`)つ Pikes Peak - Google Video
全長約20km、コーナー数156、スタートからゴールまでの標高差、約1400m。
スタート地点は晴れでも、ゴール地点では雪が降ってる事もあるという、過酷なコース。
(*´∀`)つ PIKES PEAK INTERNATIONAL HILL CLIMB 2006 Special Site
今年の総合優勝は「モンスター田嶋」だったんだねぃ。
てかパイクスピークって、メディアへの露出がほとんどないのが痛いよなぁ‥
それはそうと、連日ニュルを走り込んでて、ふと思ったんだが、
「パイクスピーク」こそ、「ダート版ニュル」と言っても過言ではないのではなかろうか。
【参考:ニュルブルクリンク】
全長約20km、コーナー数176?、最大高低差300m。
てか、ゲームでいいから超走りてぇ!!
でも、あの過酷なコースを完全再現したゲームって、まだ出てない‥よね?
そこで、「Colin McRae DIRT」ですよ奥さん。
まぁ、まさかパイクスピークを走れるとは思っちゃいませんが、
でも、それっぽいスクショとか見せられると、やっぱ期待しちゃいますよねぇw
にしても、コリン・マクレー・「ラリー」じゃなくて、「ダート」かよ!
やっぱり略称は「CMR」じゃなくて、「CMD」ですか?
なんか、すっげー違和感ありますね(;^ω^)
おまけ : (*´∀`)つ Pikes Peak - Google Video